メールマガジン
●『ハクサイも植え付け適期です。』●
ハクサイ
- 科目 / アブラナ科
- 鉢の目安 / 大型プランター
- 株間 / 約30~35cm
- 日当たりのよいところで栽培。
- 害虫がつきやすいのでよく観察を!
- 栽培期間が長いので肥料切れに注意!
プランターでは野菜用培養土を使用します。 元肥として、いろいろな野菜用粒状肥料を混ぜ込みましょう。株間30~35cmで苗を植えつけ、たっぷりと水やりをします。 |
本葉10~15枚になったら追肥をスタートします。 いろいろな野菜用液体肥料を1週間に1回与え、さらに1~2カ月に1回、いろいろな野菜用粒状肥料を株元に与え、同時に土寄せをします。 | ![]() |
ハクサイは害虫がつきやすいので、よく観察をしてください。 見つけたらアントム顆粒水溶剤を水に溶かして散布し防除しましょう。 | ![]() |
結球が始まったら1回目と同様に追肥を行います。ここでの追肥は外葉を大きく育て、結球させるために、とても大切 です。 | ![]() |
約6~8週間後、球を手で押してみてかたく締まっていれば、根元を包丁で切って収穫します。 余分な外葉を取り除きましょう。比較的保存がきくので、植えたままでも3週間くらいは大丈夫です。 | ![]() |